「患者様第一主義」のための取り組み
お忙しい方も、来院しやすい歯科医院
東京駅・大手町駅 直結
- 東京メトロ「大手町駅」とJR「東京駅」から直結している歯科医院です。
「平日は仕事があるから通えない…」と通院をあきらめていた方もご安心ください。
お昼休みのお時間に、気軽に通院していただけます。
また、お天気の悪い日も、雨に濡れる心配がございません。
月曜から土曜まで診療
- 大手町で働く皆様にとって通いやすい歯科医院であるために、平日から土曜まで診療しております。
お仕事の合間に、お気軽にご来院ください。
安心の歯科治療を行います
同じ治療でも、歯科医師の技術と導入設備によって治療結果が大きく変わります。
大手町野村ビルデンタルクリニックでは、安心していただける治療を行うように努めています。
-
マイクロスコープ導入
肉眼の約20倍まで拡大することができる機器です。
小さなむし歯も見逃しません。 -
歯科用CT導入
平面の撮影ではなく、立体画像で撮影することができます。
歯と顎の位置関係などを把握しながら治療を行います。 -
矯正認定医 在籍
期間と費用のかかる治療だからこそ、日本矯正歯科学会 矯正認定医の資格を持つ歯科医師が治療を担当するようにしております。
あらゆる方が通いやすい歯科医院
完全個室設計
- 当院は、すべての診療室を完全個室の設計にいたしました。
プライベートな内容も、他の患者様に聞かれる心配がございません。
リラックスしてお話しください。
安全な診療環境を整えています
大手町野村ビルデンタルクリニックでは、歯科医療に係る医療安全管理対策について
下記の通り取り組んでいます。
- point1
医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順など医療安全対策に係る指針などの策定
- point2
医療安全対策に係る研修の受講ならびに従業者への研修の実施
- point3
安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具などの設置
AED・パルスオキシメーター・酸素ボンべ・血圧計・救急蘇生セット・歯科用吸引装置(口腔外バキューム) - point4
医療機器の洗浄・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じる
滅菌器(オートクレーブ)・消毒器・感染防止用ユニット - point5
緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携
連携医療機関名
- 東京大学医学部附属病院
- TEL:03-5800-8630
- 東京医科歯科大学医学部 附属病院
- TEL:03-5803-5102
- 東京医科歯科大学歯学部 付属病院
- TEL:03-5803-4300
- 社会福祉法人 三井記念病院
- TEL:03-3862-9111(代表)
- 日本赤十字社医療センター
- TEL:03-3400-1311
- 東京高輪病院
- TEL:03-3443-9191
- 公益財団法人 がん研究会有明病院
- TEL:03-3520-0111
- JR東京総合病院
- TEL:03-3320-2210
- 虎の門病院
- TEL:03-3588-1111
- 東京都済生会中央病院
- TEL:03-3451-8211
- 東京都立多摩総合医療センター
- TEL:042-323-5111
- 順天堂大学医学部付属 順天堂医院
- TEL:03-3813-3111
当院の新型コロナウイルス対策
当院ではご来院いただいたすべての方が安心して診療を受けていただけるよう、
新型コロナウイルス対策を徹底して行っております。
-
使い捨ての器具で
安心・安全麻酔に使用する注射針や、紙コップ・エプロン・グローブ等は、患者様ごとに使い捨てしております。
-
必ず滅菌された
器具を使用一度使用した器具は、必ず滅菌処理を行います。近年メディアに取り上げられているような、器具の使い回しは一切行っておりません。
-
スタッフの
衛生管理の徹底手洗い・消毒の徹底の他、スタッフ自身の衛生管理に対する意識向上に努めています。
滅菌処理とは
-
歯科治療を行うと、治療中に飛び散った唾液・血液が器具に付着します。
この器具を「細菌の付着していない清潔な状態」に戻すために行うことを、滅菌処理と言います。
大手町野村ビルデンタルクリニックでは、院内感染を防ぐために一度使用するごとに必ず滅菌処理を行っております。 安心してご来院ください。
滅菌できない器具について
- 高温・高圧で滅菌処理できないエプロン・紙コップ・グローブ等に関しては、必ず使い捨てしております。
一日に使用する量は膨大な数になりますが、患者様の安心・安全を守るために、スタッフ一同徹底して行っております。